厚生労働省のウェブサイトに令和4年度の助成金パンフレットが公開されています。
コロナ禍において雇用調整助成金が特に注目されましたが、様々な助成金がありますので以下のパンフレットから関心がある助成金をまず確認してみてはいかがでしょうか。
助成金の受給を検討することで職場環境の見直しに繋がります
助成金に関し良く聞かれる質問で「どんな助成金がありますか?」「どの助成金なら受給できそうですか?」という内容があります。
確かに助成金は返済不要な事業資金と言われる事もありますので、できるだけ受給できそうなものはやってみたいというお考えは理解できます。
しかし、国の考え方に賛同し実践していく為の資金となるのが助成金ですので、会社のビジョンやミッションといった方向性と合わない助成金を受給する事は、長い目で見るとお勧めはできません。
その為、助成金受給検討に当たっては改めて会社として今後どんな事をしていきたいのか、その為にはどのような労働環境が望ましいのかを考え、その考えに合う助成金を探すという順番が理想です。
診断ツールを使って受給可能性のある助成金と金額を即時確認できます
実際に上記でご紹介した作業は大変だ、と思われる方もいらっしゃると思います。その為、弊所では質問にいくつかお答えいただく事によって、その場でどんな助成金の受給可能性があり、いくら受給見込みがあるかを診断させていただく事が可能です。

その結果に基づき実際に受給を目指すかどうかをご検討いただく事で、資料を読み込んで検討するよりも圧倒的に時間の短縮も可能で労力がかかりません。

そして診断後受給の取組をされるに当たり、自社だけで行っていただく事もできますし、必要がありましたら弊所でお手伝いをする事も可能です。

助成金診断は無料で承っておりますので、まずはお気軽にご連絡いただければと存じます。